【ゲーム覚え書き】クロノオデッセイ

ゲーム覚え書き ゲーム備忘録

 クロノオデッセイのCBT(クローズドβテスト)が実施されたので参加してみました。MMORPGですが、ソウルライク仕立てなので人を選ぶと言われているよう。個人的には楽しめました。今のところ購入予定です。

 以下に、次のテストや正式発売までの備忘メモを残しておきます。

テスト環境

以下のスペックのPCでプレイしました。

CPU:intel(R) Core i7-14700F
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER(16GB)
メモリ:32GB
モニタ:27インチ 4K 160Hz

プレイ環境:PC Steam版
操作:マウス&キーボード


グラフィック設定

 環境光が強いのか、白ボケがきつかったので、明るさは下げ気味で調整しています。FPSは30〜60あたりでウロウロしていたと思います。今後のメーカー様の調整具合によって、随時変えていくとは思います。

グラフィック全体品質:エピックをベースに調整

強度:
明るさ:41
モーションブラー強度:50
DirectXバージョン:Direct X12


操作メモ パリィのタイミング

 CBTではソードマンを使用しました。パリィが心地よいです♪正式版ではCBTで選択できなかったパラディン使ってみたいなぁと。どっちにしても盾持ちが選択肢です。

 キー入力的には、バンバンスキル切り替えて攻撃を続けるというよりは、動きを見ながら相手の攻撃の切れ目に攻撃を当てていく感じです。ソードマンではパリィ(盾弾き)ができたので、マウスの右にキーを割り当ててプレイしました。クリックするというより、相手の攻撃が降りてきた時から1秒ほど押しっぱなしにしたほうがパリィが効きやすい感じでした。うまくいくと、相手の攻撃のたびにパリィ→反撃で攻撃を当て続けられるので、気持ちが良いです。


その他 気になったこと

マップとオート移動
 没入感を上げるために、ミニマップの表示がないようなのですが、店など所在が頭に入るまでは、どちらに向かっているかも判りづらく、よく迷いました。森なども多いので、方向感覚に鋭くないと、この辺りは苦労するかもしれません。また、オート移動についても真っ直ぐにはオートで歩いてくれますが、目的地に自動で移動はできません(個人的にはオート移動は、ないほうが好き)。ファストトラベルは移動は「絆の石」を介してできますが、宿を帰還地点に登録しておくと、絆の石がない所からでも、いつでも戻ることができたので、これは便利でした。

インタラクトの反応が悪い
 木や宝箱をインタラクト(初期設定ではEキー)して、木を刈ったり、宝箱を開けたりできますが、一回の押し込みでは無反応で、何回も押すと効き出すことが何度もありました。道具のレア度が足らないのかも?とか勘違いするほどでした。インタラクトの度にサーバーにでもアクセスしているのでしょうか?サーバーが混んでいると遅延が起こるとか?この辺りは正式発売までに解決してほしいですね。

マルチプレイが苦手でも遊びやすい
 MMOは好きなのですが、声を自分からかけて会話したり、パーティ組んだり、ギルドに入るなどは極度に苦手(緊張するのです^-^;)なので、ソロでも遊べる仕組みづくりには楽しめました。ソロ用ダンジョンがあったり、特にパーティなど組まなくても、その場にいた人と共闘してボス倒したり、素材を地道に集めたり・・・。日課もないので、マイペースで進められることには好感が持てました。